ニュース

富竹中学校区三校合同学習会が実施される。

富竹中学校区三校合同学習会  令和5年8月18日(金)に、4年ぶりに小中連携のための学習会が実施されました。 子ども達の健全な成長には、義務教育9年間を通した計画的な教育活動が必要です。そのためには、中学校区の小学校と中学校の連携は非常...
ニュース

全国学力・学習状況調査の結果から、富竹中の成果と課題を分析!!

 令和5年度全国学力・学習状況調査が,全国の小学6年生と中学3年生を対象として実施されました。本校でも3年生が,4月18日(火)に参加しました。  この調査は,教科に関する問題(国語・数学・本年度は英語)と学習意欲,学習方法,学習環境,生...
ニュース

親子愛校作業実施する

 9月2日(土)に、PTA親子愛校作業が4年ぶりに行われました。 コロナ禍で、三年間中止になっていたため、校庭・中庭・校舎周辺には、かなりの量の雑草が根強く生えており、集まってくださった保護者の皆様や生徒達も除草に苦戦していました。 涼...
ニュース

2学期始業式が行われる

 8月25日(金)に2学期の始業式が行われました。まだ残暑が厳しいため、放送室からの中継を行い生徒達はオンラインにより涼しい各教室で行いました。始業式で校長から、次の話をしました。「2学期の学校生活を楽しく充実したものにできるのは、自分自身...
ニュース

2年生の職場体験学習が実施される

今年の夏休みに、市内公立中学校の「職場体験学習」が4年ぶりに実施されました。「職場体験学習」は、生徒達の進路選択において、とても重要な学習です。それは、実際に職場に入り仕事を体験することで、働くことの尊さ・厳しさ・喜びを肌で感じることがで...
ニュース

新しいALTの先生が赴任する

 2学期から英語の授業で、一緒に教えてくれる新しいALT(Assistant Language Teacherの略称)外国語指導助手のメイブ・モロー先生が赴任しました。メイブ先生は、甲府市の姉妹都市のデモインから派遣されました。皆さん、どん...
ニュース

広島平和記念式典に代表生徒参加する。

 8月6日(日)に広島市で行われた広島市原爆死没者慰霊式並びに平和記念式に、甲府市少年議会生徒代表として富竹中の内藤大雅さんが参列しました。代表生徒は、甲府市内のすべての公立私立中学校15校から代表1名ずつが派遣されました。コロナ禍で4年ぶ...
ニュース

富竹中スクールプランのR5年度指導重点版を作成しました。

☆富竹中スクールプランで、令和5年度に重点的に推進・改善すべき指導点をわかりやすくしたものを作成しました。  これは、1学期にスクールプランに沿って教育活動を実施して、実態に合った計画になるよう修正・変更を加えたものになります。 2学期...
ニュース

ICTモラル学習会を実施

 7月4・6・7日の3日間で、1~3年生を対象に各学年に応じたICTモラル学習会を行いました。講師には、甲府市教育委員会からICT教育推進専門員の鈴木 昇先生(元城南中校長)をお招きし、楽しくわかりやすい学習会となりました。  最近、一人...
ニュース

平和について考える週間

本校では、毎年甲府空襲のあった7月6日前の1週間を「平和について考える週間」として、甲府空襲にあった方の体験に基づいた読み物資料を通して平和について考える機会としています。最終日の7月6日には、全校生徒がオンラインによる平和集会を行いました...
ニュース

第1学年 防犯講話が行われる。

5月29日(月)に、1年生を対象に防犯講話が行われました。    講師に山梨県警本部 安全生活部 少年・少女安全対策課  少年対策官 北原 宏明 様を招き、スマホやSNSの裏に潜む危険性について丁寧に教えていただきました。 講話...
ニュース

生徒総会が行われました。

5月11日(木)令和5年度 生徒総会が行われました。 今年度は、ICTを活用し大画面や一人一台端末で議案書を提示し、ペーパーレスで行いました。 昨年、コロナ禍でオンラインで行ったノウハウを生かしました。 テーマ 「挑夢〜私達が未来への...
2023.05.23
ニュース

令和5年度入学式の様子

令和五年4月6日(木)に、第38回入学式が行われました。 新入生は、57名。2クラスの1学年です。 呼名では、全員が大きな声で返事ができ、中学校生活への期待がうかがえました。 学級では、担任の自己紹介や教科...
最新のお知らせ

最新のお知らせ

『学校だより第12号』令和4年度最終号をアップしました。 R4学校だより第12号_3月
2023.03.29
最新のお知らせ

これまでのお知らせ

R4学校だより第9号12月 R4学校だより第8号11月 R4学校だより第7号10月 R4学校だより第6号_R4全国学力学習状況調査 過去の学校だよりはカテゴリーよりご覧ください。
2023.02.02