学校運営協議会(コミュニティスクール)が、2月14日(金)で第3回目を迎えました。学校運営協議会は、地域とともにある学校づくりの一環として設置され、中学校区の地域(貢川・新田)の自治会長さんや各種団体責任者の方に協議委員をお願いし運営されています。今回は、第1回で承認された「学校運営方針」「富竹中教育指導重点目標」がこの1年間でしっかりと行われたかを審議していただきました。その指標に先日実施した『学校評価』『教員・保護者・生徒アンケート』の集計結果をもとに、成果と課題を検討してもらいました。 今年度は、貢川地区食生活改善推進員(CS)を講師に迎え、2年生でほうとう作りを実施しました。また、「新学校のきまり」や「1年生体育着の変更」など多くの改善がはじまりました。学校運営協議会でのご意見は、『学校関係者評価』として『学校評価』の分析結果とともに、ホームページに掲載しますので、ぜひご覧ください。